ご本尊

日々の祈りにそっと寄り添う
手元供養にも合う、やさしいご本尊
故人さまを偲び、その存在をいつも身近に感じる——それが手元供養の目的です。そのため、仏壇のようにご本尊を中心に据える必要はありません。けれども、小さな仏像や仏画をそばに置くことで、心が穏やかになり、日々の暮らしの中にやすらぎを感じられることもあります。祈り百貨店では、宗派にこだわらず、親しみやすい観音様などを取り入れた、やさしい手元供養のかたちをご紹介しています。 あなたの祈りにそっと寄り添う、ぬくもりあるご本尊をお選びいただけます。
2商品を表示
SKU: 21998
公開状況: (4 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
手のひらにおさまる小さな小観音 山形鋳物の観音様です。わずかにゆがんだ台座や素朴な鋳肌が、気負いのない静かなニュアンスをまとい、まるで古の名もなき仏像を思わせるような、慎ましやかな佇まいを見せています。 製作は「雅山」。現当主の祖父にあたる先々代・長谷川雅山氏は、昭和3年に昭和天皇・皇后両陛下に作品をお買い上げいただいたという栄誉をはじめ、数々の著名な賞に入選した名工でした。 この観音像は、その雅山氏が晩年に手がけたもの。日本の伝統工芸が今よりもずっと活況だった昭和の空気と時の流れが、静かに刻まれているかのようです。 手のひらにおさまるほどの小ささ 高さはおよそ12センチ どうぞ日々のそばに置いていただければ 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H120mm 生産地 山形県山形市 材質 真鍮 セット内容 本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。
SKU: 21996
公開状況: (4 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
小さく趣があって身近に置ける仏さま 石を彫ったような素朴な姿。真鍮を鋳造し、高岡の伝統的な着色技法で、時を重ねたような風合いを表現しています。 着色には漆を焼き付ける工程があり、開封直後は漆特有の香りが感じられますが、しばらくすると自然に薄れていきます。お手入れは、柔らかな乾いた布で優しく拭いてください。 光背を背負った仏さまは「思惟(しゆい)」と名付けました。静かで穏やかな表情が、すべてを包み込んでくださるようです。 雲に乗った仏さまは「導(みちびき)」です。ひとつひとつ手作業で仕上げられており、表情にもわずかな違いがありますが、どこかほんのりと微笑んでいるような…。そっと背中を押してくれるような存在です。 石を彫ったような素朴な姿 専用の桐箱に納めてお送りいたします 手のひらにおさまるほどの小ささ 高さはおよそ10センチ どうぞ日々のそばに置いていただければ 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 導 H100×W43×D20mm思惟 H98×W33×D20 mm 生産地 富山県高岡市 材質 真鍮 デザイン 導・思惟 セット内容 本体・専用桐箱入り ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。