祈り百貨店の新商品
祈り百貨店の新商品です。
34商品を表示
SKU: 39500
公開状況: (3 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
開花直前のラベンダーそのものの上品でピュアな香りです 優しく香りをはこぶ花の風。森から、野山から、風にのり伝わる息吹。自然の中の生命の輝きを感じさせ、心澄みわたるお線香「花風」。残り香少なく、上品でピュアな香りが特色です。夏空のもとアルプスの山麓一面に広がる、最も芳香がすばらしいといわれる開花直前のラベンダーそのものの香りです。ラベンダーエッセンスをふんだんに使いさらにフレッシュなハーバル感を表現するために、様々なハーブエッセンスを加え本物のピュアな香りを表現しました。 ●スタンド型のパッケージお仏壇にこのまま置けるコンパクトサイズ。 サイズガイド お線香の長さ 約70mm 商品サイズ(箱を含む) 幅約50mm×高さ約74mm×奥行約50mm 箱含む重量 約90g 燃焼時間 約10分(立てた場合) 内容量 約75g 主原料 タブ粉、香料 ※サイズは目安です。
SKU: 39465
公開状況: (4 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
天然木の万能ステージ手元供養ステージとしても増台としてもお使いいただけます ステージ敷板は、富山県氷見市の熟練木工職人によって丁寧に手作りされています。サイズは正方形と長方形の2種類をご用意しており、さまざまなシーンに合わせてお選びいただけます。 この敷板は、裏面を斜めにカットすることで、まるで板が浮いているかのような洗練されたデザインを実現しています。この独特のフォルムにより、上に置いたものが一層引き立ち、魅力を引き出します。 使い方は多岐にわたり、ミニ骨壷を置く台としてはもちろん、お位牌を置いて特別感を演出することもできます。さらに、安心してお使いいただけるように、裏面には滑らないシリコンゴムが付いています。これにより、しっかりとした安定感を保ちながら、どのような素材の上でも安心してご利用いただけます。 くるみの温かみのある組み合わせ。 アッシュの落ち着いた印象のあるブラックコーディネート。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 正方:W90×D90mm 長方:W250×D110mm 生産地 富山県氷見市 材質 天然木 カラー展開 くるみ・アッシュ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。
SKU:
公開状況: (5 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
お仏壇のかわりにも明るい手元供養「こもれび」セット 手元供養セット「こもれび」は、温かい日の光が差しこむようなカラーリングにまとめました。人気の仏具「soil」を使ったシンプルな手元供養セットです。このセットには、明るいタモのステージ、プリザーブドフラワー、フォトフレームが含まれています。「soil」の特徴として、寝かせる線香皿があります。これにより火の心配をせずに安心して使うことができます。色は人気のホワイトで、明るいインテリアにもよく合います。また、落ち着いた色合いのセットもご用意しているので、お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけます。大切な方を偲ぶ素敵なアイテムです。 セットは単品で購入するより、¥2,530お求めやすくなっております。 ステージはNステージのタモ。仏壇工場にて丁寧に手作りで仕上げられています。 仏具はsoilのホワイト。花立・寝かせる線香皿・火立(火立芯付) お花はあじさいブーケのピンク。真ん丸なブーケタイプの可愛らしいプリザーブドフラワーです。 フォトフレームはパイピングデザイン SB13 シルバー。写真はL版サイズ。 お仏壇の代わりに、シンプルな祈りの場はいかがでしょうか。 ペットちゃんの供養にもご利用いただけます。 「soil」に使用している寝かせる線香皿用の交換網です。繰り返しご使用いただくうちに焦げ目がつき、徐々に劣化してまいります。網は消耗品となりますので、劣化後はお取り替えいただくことをお勧めいたします。交換用の網も下記ページよりご購入いただけます。 「【お道具】soil 寝かせる線香皿用 交換網 SB2」 サイズガイド サイズ(mm) ステージ:H21×W300×D180mm セット内容 ・ステージ:Nステージ タモ・三具足:soil ホワイト・お花:あじさいブーケ ピンク・フォトフレーム:パイピングデザイン SB13 シルバー ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。
SKU: 30181
公開状況: (27 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
有田焼の小さなミニ骨壷優しいカラーリングに心癒されます ミニ骨壷「ほのめき」は、有田焼で丁寧に作られています。お骨以外にも、大切な方が身につけていた指輪やアクセサリーなど、小さな形見を納めるのにも丁度良いサイズ感です。当社で人気の仏具「soil」に合わせたカラーリングを採用しました。統一感のある組み合わせはいかがでしょうか。蓋にはゴムパッキン仕様となっていますので、安心してお使いいただけます。ペットちゃんには、毛や爪を納めるのにもお使いいただけます。 ミニ骨壷では珍しいベージュ色ですが、インテリアに馴染むカラーリングは当社でも人気です。 一番人気カラーのホワイト 爽やかなブルー 甘すぎない優しく落ち着いたピンク色です イメージは珊瑚を使用 蓋にはゴムパッキン仕様のため、しっかりと閉められます。 オプションで一緒に巾着はいかがでしょうか。 持ち運びの際には、巾着に入れて持ち運べば安心です。 「ほのめき」より大きなサイズの「かさね」と比べてみました。大きめサイズにはご家族を、小さめサイズにはペットちゃんをお祀りすることも出来ます。 仏具のsoilと合わせて、統一感のある組み合わせ。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H48.5×φ60mm (内寸) H30×φ49mm 重量(g) 115g 容量(単位:cc) 約48cc 生産地 佐賀県有田 材 質 陶器 カラー展開 ピンク・ベージュ・ホワイト・ブルー セット内容 ミニ骨壷本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。 How to use 関連コラム 分骨とは何ですか。また、分骨には手続きなどがいるのでしょうか? 遺骨はほとんどのご遺族がお墓に納骨しますが、中にはお墓が遠方にあってなかなか墓参りに行けないなどの理由から、納骨するぶんとは別に、遺骨の一部を手元(ご自宅)に置いて供養する方もおられます。 このように、遺骨を分けることを“分骨”と言います。また、ご両親の遺骨を兄弟姉妹がそれぞれ手元に置いておきたいというような場合や、子どもがいないなどの理由でお墓を維持できなくなり、いったんは納骨した遺骨を取り出して納骨堂に移すような場合も分骨になります(新しいお墓に遺骨を移す場合も分骨になります)。永代供養をお願いするような場合は、墓地や納骨堂の管理者に分骨する旨を記した書類(分骨証明書もしくは分骨用の火葬証明書)を提出する必要がありますが、手元供養のように遺骨を手元に置いておいても法律的に問題はなく、書類等を提出する必要はありません。 ただし、納骨前と納骨後の分骨とでは手続きが異なるので注意してください。 ・納骨前に分骨証明書の発行を依頼するのは「火葬場」です。...
SKU: 12175
公開状況: (10 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
天然木の温もりが、優しくあなたの気持ちを包み込み、 ガラス棚には、大切な想い出を納められます。 ミニ仏壇「かざりみ」は、故人が愛用していた品や大切にしていた物を飾り、その人を偲ぶための小さな仏壇です。思い出を大切にすることをテーマに、ガラス棚を設けることで、形見や特別な品々を美しくディスプレイできるようになっています。幅は20センチとコンパクトで、メガネや時計を飾るのにぴったりのサイズ感です。カラーは全6種類をご用意しており、お部屋の雰囲気に合わせたり、大切な方のお人柄を反映させたりと、お好みの色で祈りの場を華やかに彩ることができます。天然の無垢材を使用し、国内で一つ一つ丁寧に製造された「かざりみ」は、優しく心に寄り添います。 メープルの無垢材フレームは、明るいお部屋にぴったりです。背板には、左からライトブルー、メープル、パープルを採用しており、お部屋の色合いや故人様のお好みに合わせてお選びいただけます。ライトブルーとパープルには、生地感のある素材を使用しており、洗練された爽やかな印象を添えます。 ウォールナットの無垢材フレームは、落ち着いた印象を与えます。左から、ダークブラウン、レッドブラウン、ウォールナットの背板を採用しており、お好みに合わせてお選びいただけます。レッドブラウンとダークブラウンは、生地感を感じる素材を使用しており、温かみのある空間を演出します。 メープルの無垢材は、プリント貼りでは味わえない木の個性を存分に感じられます。光の当たり方によってキラリと輝き、その表情が変わるのも無垢材ならではの魅力です。木の持つ独特の風合いを大切にし、その個性を味わうことで、より豊かな空間を演出します。 ウォールナットの魅力を最大限に引き出すために、木取りの段階で白太の部分は使用せず、美しい色合いの木目部分だけを選びました。ウォールナットの深い色合いと独特の模様が、一つ一つに温かみと高級感をもたらします。 大切な想い出をいつまでも美しく飾って見られるよう、棚にはガラス板を採用しました。メガネや、時計など想い出の品をお納め下さい。 A4サイズのノートと同じサイズ感。コンパクトながらも棚があるので、小さくしっかりとお祀りしたい方には、最適です。 楽に持ち運び出来るサイズです。 ガラス棚の下にお花を飾ることも出来ます。 メープル×メープル ウォールナット×ウォールナット メープル×パープル メープル×メープル 1. お手頃価格に 沢山の方に使っていただきたい。職人さんとの話し合いで「温かみのあるミニ仏壇を多くの方に届けたい。」その想いで、価格を決めさせていただきました。 2. 優しいミニ仏壇 天然木の温かさに丸みのある形状。木の温もりをしっかりと感じていただけます。 3. 飾って魅せる「かざりみ」のコンセプトでもある、大切な想い出をいつでも身近に感じられるように、ガラス棚で明るくお祀りください。 かざりみは、静岡の木工工場にて丁寧に作られています。今回は、製造担当の中山さんに、色々とお話を伺いました。 インタ:今回の「かざりみ」は供養品ということで、製作時に何か思うことはございましたか? 中山:はい。今回の「かざりみ」は、お仏壇よりももっと身近に感じていただけるように、手触りを重視して仕上げました。デザイナーさんの設計は丸みを帯びていましたが、さらに細部にわたって、手で触れたときに引っ掛かりがないよう、丁寧に仕上げています。小さなお子様にも安心して触れていただけるよう、心を込めて作り上げました。木の温もりを感じながら、親しみやすい存在になること想って仕上げています。 インタ:とくにどのようなところでしょうか? 中山:そうですね。全て触っていただきたいのですが。どこを触っても滑らかな手触りを感じでいただけると思います。手に違和感を感じないよう、丁寧に仕上げるよう心がけました。 インタ:確かに、角も少し丸みがあり優しい触り心地ですね。 インタ:次に、製造において苦労した点はございましたか? 中山:はい。フレームに使用しています、メープルもウォールナットも天然の無垢材を使用しているので、木取りに費やす時間を多くとりました。小さなお仏壇ということで、木目も節もデザインの一部と考え、見ていて美しく感じられる木取りを心がけました。 インタ:なるほど、メープル材とウォールナット材でも違うのでしょうか? 中山:はい。ウォールナット材は、すべてが濃い色ではなく、白太という白い部分もあります。しかし今回は、歩留率は悪いものの、その白太を避け、美しい木目の部分を厳選して使用しました。我々木工職人として、木の魅力を最大限に引き出すために、選び抜いた素材で仕上げています。下の画像は、白い部分も含めて全てウォールナット材なんですよ。 次に、メープル材の方は、プリント貼りでは味わえない天然木を感じていただけるものが良いかと思い、「ギラ」と呼ばれる見る角度によってキラリとした部分もあえて見える位置に配置しています。天然木だからこその風合いを感じられる商品となっていますので、ぜひ商品が届いたら、触っていただき木の温もりを感じていただきたいですね。 インタ:ありがとうございます。木の個性として愛着をもってお使いいただけそうですね。 今日は、ありがとうございました🙏 富士山の美しい麓に広がる静岡県は、家具産地として名高い地域です。「かざりみ」は、そんな静岡の木工職人たちによって手がけられました。 サイズガイド サイズ(mm) H260×W200×D120mm...
SKU: 20766
公開状況: (9 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
真鍮の重厚感マット仕上げで魅せる洗練のバイカラー仏具 「OLIVIA Belle/オリビア ベル」は、伝統的な技術とモダンなデザインを融合させた逸品です。バイカラーの色使いや、マット仕上げが上品さを引き立て、現代的な空間にもぴったり調和します。日本を代表する鋳物の街、富山県高岡市の匠の技が息づくこの仏具は、精緻な加工と耐久性に優れ、長く愛用できる品質を誇ります。四百年にわたる歴史と伝統に基づき、現代のニーズに応える美しい仕上がりを実現しており、この仏具もその技術の粋を感じさせます。 大きすぎず、小さすぎないちょうど良いサイズ感。 火立には、火立用の芯がついています。カップローソクもちょうど良い大きさです。 そっと優しい祈りの場 マットグレーとゴールドの組合せはエレガントで上品な空間に 可愛らしいマットピンク ステージの銀箔が美しく映り込みます マットブラックとゴールドの組み合わせは上質で洗練された印象に 金箔の映り込みが華やかな美しさを際立たせます MADE in TAKAOKA 真鍮の鋳込温度は1,100℃。 砂型に1つずつ手作業で流し込んでいきます。上昇する煙は、湯気や水蒸気ではなく、銅より沸点が低い亜鉛が燃えて発生したものです。 真鍮をガス炉の中で約2時間溶解。全ての作業が危険が伴うため、慎重に行う必要があります。 職人の手と目で滑らかに仕上げていきます。 美しい仕上がりです。 滑らかに仕上げられた真鍮は、塗装を一層美しく引き立てます。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 花立 H78×φ49mm 火立 H32×φ52mm 香炉 H44×φ83mm 重量(g) 730g 生産地 富山県高岡市 材質 真鍮 デザイン マットグレー マットブラック マットピンク セット内容 花立・火立・香炉...
SKU: 21998
公開状況: (4 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
手のひらにおさまる小さな小観音 山形鋳物の観音様です。わずかにゆがんだ台座や素朴な鋳肌が、気負いのない静かなニュアンスをまとい、まるで古の名もなき仏像を思わせるような、慎ましやかな佇まいを見せています。 製作は「雅山」。現当主の祖父にあたる先々代・長谷川雅山氏は、昭和3年に昭和天皇・皇后両陛下に作品をお買い上げいただいたという栄誉をはじめ、数々の著名な賞に入選した名工でした。 この観音像は、その雅山氏が晩年に手がけたもの。日本の伝統工芸が今よりもずっと活況だった昭和の空気と時の流れが、静かに刻まれているかのようです。 (宗派によってお祀りするご本尊は異なりますので、菩提寺にご確認いただくことをおすすめいたします。) 手のひらにおさまるほどの小ささ 高さはおよそ12センチ どうぞ日々のそばに置いていただければ 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H120mm 重量(g) 340g 生産地 山形県山形市 材質 真鍮 セット内容 本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。
SKU: 22676
公開状況: (1 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
創業200年 輪島屋善仁謹製時代を超える最高峰の朱 輪島塗形見入 漆器は魂がこもる器として神仏を荘厳し、日本人の精神形成に深く関わってきました。輪島屋善仁は江戸・文化年間(1813年)に創業し、以来200余年にわたり、職人たちは「人格崇高たるべし」という家訓のもと、技術と感性の向上を追求してきました。また、1997年からは岩手県浄法寺で日本最大の漆の森づくりにも取り組んでいます。最良の器は、精緻な技を持つ名人・名工たちの分業のリレーによって生まれます。大切な方のお骨や形見を納めるのに相応しい、名工による逸品をお選びいただけます。 最高級の光沢を誇る呂色仕上げ 宝相華蒔絵入 名工の手による繊細で壮麗な宝相華の蒔絵が施されています 落ち着きのある艶消し仕上げ 程よい強さのマグネットが、蓋の外れを防ぎます 創業200年の歴史を誇る輪島屋善仁の押印が入ります 片手に納まるサイズ感 上部のくぼみにはアクセサリーをお祀り。 漆は漆の木の命そのものです漆の木は採取後、切り倒されることを知りつつ漆液を滲み出します。最初に漆を木地に塗ると元の木に戻るように染み込んでゆきます。輪島屋善仁の物づくりは、魂を還流させる再生の器づくりです。それでは、名工たちの技のリレーをご紹介いたします。 布着せ輪島塗の大きな特徴は、布着せ本堅地と呼ばれる下地塗りにあります。 木地の傷みやすい部分に布を貼って補強します。 地付け布着せ本堅地と呼ばれる下地塗りは、珪藻土を蒸し焼きにして砕いた「地の粉」を生漆に混ぜて塗ります。 珪藻土はガラス質でできていて非常に堅く、また微細な孔が数多く空いているのでそこに漆が入り込み、極めて堅牢で断熱性にも優れた下地塗となります。上塗りが施されて完成した漆器からは、下地塗りの仕事は隠れて窺い知ることができません。しかし、その見えない部分にこそ漆器の価値が隠れています。 地研ぎ下地工程における重要な研磨作業です。砥石や炭などを用いて、下地を塗った表面を平滑にします。 中塗漆漉し切り倒されることを知りつつ漆液を滲ませてくる漆の木は、木の命である漆を人に託してきます。木製漆器の仕事は、託された命をどう活かすかです。さまよえる魂を安住の器に宿らせる。その技を精一杯高めるのが輪島屋善仁のものづくりです。 中塗り長い時間と工程を経て下地塗、地研ぎを終えると、漆器づくりは中塗へと進みます。漆は産地、採取年、漆掻き職人によって性質が違い、また加工具合や塗る日の気候によっても仕上がりに差が出ます。漆は生きものだと言われる所以です。 蒔絵(地塗り)蒔絵は遠く奈良時代に日本で生まれました。漆で文様を描き金粉等を蒔いて仕上げます。 蒔絵(粉撒き)日本では、約九千年前から、人々は身の回りの器物に漆を施し、日々の暮らしに潤いと美を添えてきました。数千年の時を経た出土品でさえ、その輝きと端正な佇まいを今に伝えています。大切な方の供養の品として、これほどふさわしいものは他にないでしょう。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H30×φ60mm 生産地 石川県輪島市 材質 ミズメザクラ 種類 呂色仕上げ 宝相華 蒔絵入つや消し仕上げ セット内容 本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。
SKU: 22873
公開状況: (6 個)在庫あり
商品タイプ:
販売元: 祈り百貨店
そっと寄り添う、やさしい色と紋様大切な人を包み込む骨壷 グラスシリーズは、丁寧に仕上げられた、日本製の美しいミニ骨壷です。濃い目の水色にほんのり緑がかったターコイズの地にシルバーの唐草模様の「ブルーグラス」と、ホワイトの地にパールがかったやさしいピンクの唐草模様があしらわれた「パステルピンク」の2種類をご用意しています。全体はツルリとしたなめらかな質感で、柔らかな色合いと繊細な模様が、大切な方をそっと包み込み、静かに見守ってくれるような佇まいです。4寸サイズは手元供養用としてはやや大きめですが、お子さんを亡くされた方で大きめをお探しの方、「まだお墓に納骨するか迷っている」「しばらく自宅で一緒に過ごしたい」とお考えの方にも安心してお使いいただけます。想いに寄り添う、やさしく美しい骨壷です。 「ブルーグラス」は、濃いめの水色にほんのりと緑を含んだ色合い。 シルバーの唐草模様が上品に映えます。 「パステルピンク」は白地のミニ骨壷。 ほんのりパールを帯びたピンクの唐草模様がやさしい印象です。 蓋を開けた状態です。本商品はネジ式ではなく、かぶせるタイプの蓋となっております。 4寸サイズは手元供養用としてはやや大きめです。 ねこちゃんや小型のわんちゃんのお骨入れに適したサイズであることから、ペット供養として選ばれる方も多くいらっしゃいます。ペットちゃんも大切な家族の一員として、心を込めて手元にお迎えしたい方に。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 約φ120×H145mm(口径:φ92mm) 重さ(g) 約875g 容量 4寸(約900cc) 生産地 日本 材質 陶器 カラー展開 ブルーグラス・パステルピンク セット内容 本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。
SKU: 20783
公開状況: (2 個)在庫あり
商品タイプ: 冠婚葬祭・宗教
販売元: 祈り百貨店
金沢箔とアクリルが融合した万能皿お供え・装飾・日常の美しさに 「想心光(そうしんこう)」は、想い(そう)・こころ(しん)・ひかり(こう)を形にした、金沢箔を施した祈りのための小さなお供え皿です。 100mm角の小さな器に、透明アクリルの未来感と、ひび割れ箔の時間の痕跡を融合させました。澄んだ透明感の中に浮かぶ金・銀・銅のひび割れは、 「過去から今、そして未来へと続く心の軌跡」を表現しています。 紫×金(本金箔四号色)あたたかな感謝と、希望の光。 太陽のような金色のひび割れは、命の輝きと「ありがとう」の気持ちを映し出します。 日々の祈りに、明るい光を添える一枚。 緑×銀(アルミ箔)静けさと澄んだ心。 月のように凛とした銀色のひび割れは、想いを静かに受け止め、心を整えてくれます。 深く澄んだ祈りの時間に。 茶×銀(アルミ箔)ぬくもりとつながりの記憶。 大地のようにあたたかな土台に銀のひび割れは、人との絆や過去への感謝を象徴します。 心の深層にそっと寄り添うお供え皿です。 高級感のある箔の煌めき 箔は職人の手作業でバランス良く配置 100mm角のちょうど良い大きさ ジュエリーの美しさが際立ちます ミニ骨壷をお祀りする小さなステージとしても 昔ながらの伝統技術 金沢金箔とは金沢金箔は、石川県金沢市で生産される伝統的な金箔で、日本国内の金箔生産の約99%を占めています。400年以上の歴史と高度な職人技によって、わずか1万分の1ミリ以下という極薄に仕上げられ、美しい光沢と品質の高さで知られています。寺社仏閣の装飾はもちろん、工芸品や化粧品、食品などにも幅広く活用されています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H8×W10×D10mm 生産地 石川県金沢市 材質 アクリル樹脂紫×金:本金箔四号色(含有率/金94.44、銀4.90、銅、0.66)茶×銀:アルミ箔(含有率/アルミ100)緑×銀:アルミ箔(含有率/アルミ100) カラー展開 紫×金(本金箔四号色)茶×銀(アルミ箔)緑×銀(アルミ箔) 塗装 ウレタン塗装 セット内容 本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。※食洗機のご使用は、ご遠慮下さい。