おすすめ
新商品
在庫あり
予約注文
在庫切れ

【火立・香立】灯 TOMOSU SB54

SKU: 22996

販売元: 祈り百貨店

¥18,700

送料はチェックアウト時に計算されます。

3,980円以上のご注文で、全国一律送料無料

墨色
金砂
カメオベージュ

お急ぎください。 残り3 の在庫になります。

光と香りが、そっと空間を満たす
ぽってりと佇む真鍮のキャンドル&お香立て

「灯 TOMOSU」は、真鍮製のキャンドル&インセンスホルダーです。鋳物の街・富山県高岡市、明治40年に創業した老舗「山口久乗」によってつくられました。光や香りがたゆたうひとときは、祈りの場に限られるものではありません。ロウソクやティーライトキャンドル、線香、コーン型のお香など、さまざまな用途にお使いいただけるこのホルダーは、祈りの場だけでなく窓辺やベッドサイドにも。底面は丸く仕上げられており、ほんの少しゆらぎながらも倒れにくい設計になっています。カラーは、真鍮そのものの素地を生かした落ち着いた輝きの「金砂」、鏡面仕上げに黒を施した深みある「墨色」、そしてほんのりピンクがかったやわらかな色調が上品な「カメオベージュ」の3色をご用意。同じ「山口久乗」による真鍮製フラワーベースとコーディネートすれば、美しいまとまりが生まれます。

火立・香立・線香3本・七尾の高澤ロウソク1本がセットになっているので、すぐにお使いいただけます。

鏡面仕上げの「墨色」

真鍮そのものの素地を生かし「金砂」

ほんのりピンクがかったやわらかな「カメオベージュ」

底面は丸く仕上げているので、ほんの少しゆらゆらと揺れますが、倒れにくくなっています。

立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市
銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。

日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。

サイズガイド

サイズ(mm)
φ70×H30mm
重さ(g)
375g
生産地
富山県高岡市
材質
本体:真鍮(墨色、金砂、カメオベージュ)
燭立:真鍮(クリア) 香立:真鍮(クリア)
カラー展開
墨色・金砂・カメオベージュ
セット内容
本体・火立芯・線香立・ろうそく1本・お線香3本

※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

【火立・香立】灯 TOMOSU SB54

【火立・香立】灯 TOMOSU SB54

¥18,700
墨色
金砂
カメオベージュ