いのり×ひと インタビュー vol.1 

ご自身も遺品整理士として活躍中
近年増加傾向にある「仏壇処分」や「墓じまい」について
株式会社 サンヘヴン 代表 石川順華さんにお話を伺いました。

祈りや供養に深く携わる方々に焦点を当て、その取り組みや思いを掘り下げる、「いのり×ひと」。日常の中であまり触れることのない供養の話題。それに携わる人々の思いや活動を通じて、「いのり」の大切さを伝える特集です。

第一回は、ご遺骨を一定期間お預かりする「あたたかい預骨堂®」を運営し、樹木葬や海洋散骨、仏壇処分、墓じまいなど幅広いサービスを提供する株式会社サンヘヴンの代表、石川順華様にお話を伺いました。

長年買取り屋に従事してきた石川さん。お客様の中には高齢者が多く、話をする中で終活や供養について悩んでいる方が多いことを知り、超高齢化社会の現状を踏まえ、終活や供養に関する相談が気軽にできる場所や人の必要性を強く感じたそうです。

そのタイミングでお父様が移動式納骨堂の特許を取得。賛同いただけるご住職との出会いもあり、多くの代理店様にご登録いただくことができ、現在の事業へと成長を遂げました。

今後も皆さまのご協力を得ながら、グループとしてさらに成長していけるよう努めていくと語る石川さんに、「仏壇処分」や「墓じまい」の現状を伺いました。

質問者:近年、仏壇処分が増えている背景について、どのように思われますか?

石川さん:はい。仏壇処分が増えている背景は、やはり仏壇を継ぐ人がいないという事でしょうか。あと実家じまいするにあたり仏壇をどうしたら良いか。という部分で悩まれる方が多いように思います。あと、解体業者さんからも大きい仏壇があるんだけど、これ壊していいのかな?という感じのお話がありますね。
近年増えている実家じまいをされる時に、仏壇どうしよう…と悩まれる方が多いようです。

それぞれのお気持ち次第だと思うんですけど、大きいし大変だからそのまま壊しちゃったほうがお金がかからないしって思われる方もいますし。
それをずっと拝んできた人からすると、壊すよりはちゃんと供養していただきたいと思う方もいらっしゃいます。
それぞれ仏壇に対する気持ちが違うので、どうしよう?悩まれている方が増えたのではないでしょうか。

質問者:解体業者さんからも問い合わせがあるんですね?

石川さん: そうなんです。家を解体する時に仏壇をそのまま置いていかれる方が多いみたいで。大きければ大きいほど。

解体業者さんも壊していいものかと悩まれるみたいなのですが、お焚き上げなどの費用負担はできないし、ただ気持ち的にこれっていいのかなって思われるみたいで。問い合わせがきますね。


質問者:サンヘヴンさんの仏壇処分のサービスを教えて下さい。

石川さん:はい。弊社のサービスのメインはお寺でご住職によるお焚き上げになります。
回収させていただくか、郵送していただいたお仏壇を、弊社で提携させて頂いている千葉県の大聖寺内でのご住職が直接お焚き上げをしてくださいます。
購入したばかりで綺麗だったり、まだ次に使えるようなものである場合。ご依頼主様がまた誰かに使ってもらいたいというものに関しては、弊社では古物許可もありますので、引き取らせていただいて、次に使ってくださる方に販売という形も取らせていただいております。

質問者:閉眼供養についてどうですか?


石川さん:弊社は、事前に閉眼供養していなくても大丈夫です。閉眼供養から対応させたいただいております。
いったんお寺に安置するので、そこでご住職に閉眼供養していただいて、その後はその依頼主様のお気持ち次第でお焚き上げか、販売かになります。ただ、販売するという選択をされても、基本的に費用は変わらないんです。

質問者:そうなんですか?

石川さん:はい。販売する場合、どうしても手間がかかるのと、送料の部分があるので。仏壇を処分するというのは、なんていうんですかね。その依頼した方のお気持ちの整理の部分が大きいかと思うんです。

納得できる部分とか、次に進むステップの一環だと思います。
そこの部分でお焚き上げか販売か。それこそ費用をかけたくない場合は、自分で壊して粗大ごみとして処分か、になります。


質問者:気持ちの問題って大きいですもんね。

他社との違いとかってございますか?

石川さん:はい。一番は、ご住職自らお焚き上げしてくださるという事です。
あと、遺品整理士としてちゃんと品物の判断はさせていただくようにしてます。
販売してもらいたいとおっしゃっていただいても、難しい場合もありますので。
回収業者さんではなく、遺品整理士がしっかりそのもの自体を見させていただいて、価値をつけさせてもらうようにしています。

石川さんが所有する遺品整理士の免許。不用品の回収、処理だけではなく、生前使用され、故人の想いのこもった品々を“供養”という観点で取り扱う。



質問者:掲載の金額がお安いように思いますが…。

石川さん:そうですね。よくおっしゃって頂けます。
弊社のサービスを安価で提供させて頂けているのは、全てご住職のご協力があるからこそです。
弊社提携寺院のご住職は30代、40代ととても若いんです。色々なことを前向きに考え、ご協力してくださるから出来るサービスになっています。

質問者:それ以外に、別途かかる費用はありますか?

石川さん:基本的にございません。ただ、ご住職が自宅に直接行って閉眼供養する場合は別途頂戴してます。

基本は、私か弊社のスタッフ、代理店の方でしっかりと見させていただいて、引き取らせていただきます。


質問者:仏壇を処分する前に気を付けておいた方が良い事はありますか?

石川さん: 一番はやっぱりご家族間で仏壇をどうするか、話し合っておく事です。
後になって、何で処分したの?と揉めるケースもあり、親戚含め、そのお仏壇に手を合わせていた方にお声掛けしていただいて、みんなが納得する方法にするのが一番かなと思います。

お焚き上げ後、戻すことはどうしてもできないので、それこそコンパクトに手元供養にしていただくとか。

誰かが亡くなって揉めると、とても悲しいじゃないですか。それこそ仏壇をお持ちの方が健康なうちに話し合うのがいいかなと思います。



生前の準備は大事だなってとても思います。

質問者:ありがとうございました。お話を伺って、閉眼供養、お焚き上げまでしていただけるという事で気持ち的に安心出来ますね。


関東の方であれば、お引き取りも可能とのこと、全国のお客様は郵送で対応いただけるそうです。悩まれていた方は、一度ご相談ください。

近年は、お仏壇は処分をして、お位牌だけを手元に残しておく方も増えております。コンパクトなステージタイプもご参考にご覧ください。

質問者:墓じまいって最近増えてますか?

石川さん:多いですね。お墓を引き継いでくれる人がいない、お寺との関係悪化、お寺と関係ない事業者が後から入って来たなど、理由は様々ですが、ご相談がとても多いです。
処分して終わりでは無く、お寺との話し合いからお墓の解体、次の納骨先と決める事までが墓じまいなので、金額が怖いも含め二の足を踏んでしまう方も多い様に思います。

質問者:やはり墓じまいの金額って不安ですよね。

石川さん:はい。そうなんです。依頼される方も不安だと思うので、弊社では行政書士と2人で対応させていただいております。

やはり不安要素の一番は費用部分だと思うんです。離檀料、閉眼供養でお寺へどれぐらいお金払えばいいのか。弊社ではその部分を行政書士が対応するので、安心です。

その他の解体部分では、場所によって全く金額が変わってきます。階段があるとか壁があるとか、道幅で金額も変わりますし、更地にするために機械が入るかどうかで全く変わってくるんですよ。そこは、ご契約時にしっかり説明させていただいて、ご納得した上でご依頼という形になります。
弊社では、後から追加費用を一切頂かないので、安心してご依頼いただいております。


質問者:更地にするんですか?

石川さん:基本的に更地になります。あとは、お寺のご住職の意向です。
また、コンクリートにするのか、砂地にするのかっていうのでも変わってきますし、なので一律いくらっていうふうにどうしても載せられないところがあります。質問者:ありがとうございました。お話をお伺いさせていただき、行政書士の方がお寺との間に入ってくれるのは、安心ですね。やっぱり、離檀料ってかなり不安ですよね。

気になった方は一度株式会社 サンヘヴンさんの「預骨堂」にご相談ください。
墓じまいをして手を合わせる場所をコンパクトにしたい場合は、当店の手元供養をご覧下さい。

石川順華

株式会社 サンヘヴン
代表取締役社長

PROFILE
いしかわ・じゅんか●株式会社 サンヘヴン 代表取締役社長。長年にわたり買取業務に携わった経験から、終活や供養に関する相談を気軽にできる場所や人の必要性を感じ、供養の道へ。ご遺骨を一定期間お預かりする「あたたかい預骨堂®」を運営。自身も遺品整理士として、日々現場に立ち会う。

株式会社 サンヘヴン「あたたかい預骨堂®」についてもっと知りたい方はこちら

column

 あたたかい預骨堂®では、お骨を預かりする他、樹木葬、海洋散骨、粉骨、墓じまいや仏壇買取、その他終活相談などの取り扱いがございます。詳しいサービス内容や、サービスによって料金が異なりますので、まずはあたたかい預骨堂®までお問い合わせください。