SHOW FILTER (20)

Showing 20 products

【ミニ骨壷】こころぼし 春夏秋冬 K003
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 32275

DISPONIBILIDADE: Em estoque (26 itens)

TIPO DE PRODUTO:

MARCA: 祈り百貨店

山口久乗謹製による祈り百貨店オリジナルのデザイン「こころぼし」 ミニ骨壷 こころぼしは、まん丸なデザインのお骨入れで、星をイメージしています。山口久乗謹製による、祈り百貨店オリジナルのデザインを製作いただきました。 4色をそろえたこころぼしは、それぞれ「春・夏・秋・冬」と銘打ちました。春(ピンク)、夏(ブルー)、秋(イエロー)の3色は、“墨流し染め”という着物の伝統技法を用いて、美しいマーブル模様に仕上げました。 冬(ホワイト)は、光を反射する雲母という石を細かく砕いてまぶし、冬の陽に当たってきらきらと舞う粉雪を表現しています。 「こころぼし」は、日本の銅器の9割以上を製造する鋳造の町・富山県高岡市で製造しています。高岡銅器の着色職人の技が光る一品です。 蓋が二重になっているので、ふとしたはずみで蓋が開きません。安心してお使いいただけます。 春のピンクは、花々が華やかに咲き誇る季節の美しさを淡いピンクのマーブル模様で表現しています。この柔らかなピンクは、春の陽光を浴びて輝く花びらのように、優雅で心を温かくする印象を与えます。さらに、ピンクとイエローのグラデーションが織りなす色合いは、春の柔らかな光の中で花が淡く輝く様子を見事に再現し、上品で繊細な美しさを演出しています。 夏のブルーは、澄み渡る青空、青く輝く海、そして緑豊かな山々が織りなす自然の魅力を鮮やかに表現しています。広がる青空は心を開放し、透き通った海の青は無限の広がりを感じさせます。また、深い緑の山々は、自然の豊かさと力強さを象徴しています。この壮麗な景色は、夏の思い出とともに心に深く刻まれます。ブルーとグリーンのマーブル模様が、その唯一無二の美しさを際立たせ、夏の自然が放つ絶妙なハーモニーと息を呑むような輝きを映し出しています。 秋のイエローは、木々が黄金色に染まり始める季節の移ろいを象徴しています。木々の葉が鮮やかな黄色に色づくと、落ち葉が地面に広がり、まるで黄金の絨毯を敷き詰めたような美しい景色が広がります。この風景は、温かみのある心地よい気持ちを呼び起こし、心をほっこりと包み込むような優しい印象を与えます。グレーがかったパールに黄色のグラデーションマーブルが、秋の柔らかな光と温もりを見事に表現し、秋の静かな豊かさと穏やかな気持ちを感じさせます。 冬のホワイトは、霜や氷の美しさを際立たせ、雪がキラキラと輝くその煌めきを雲母で表現しています。雲母の微細な光沢は、純粋な白さを一層引き立て、まるで冬の景色全体が輝きを放っているかのような印象を与えます。 蓋を開けると、さらに精緻な中蓋が現れます。この中蓋が、大切なお骨をしっかりと守り、安心して保管できるよう配慮されています。細部にわたる心配りが施されており、大切なものを優しく包み込むその設計は、心からの配慮と尊重を感じさせてくれることでしょう。 金属製のネジによってしっかりと密閉されているため、安心してご使用いただけます。精密な設計と堅牢な作りが、御遺灰の漏れやこぼれを防ぎ、確かな信頼性を提供します。これにより、日常の使用においても安心感をもたらし、機能性と美しさを兼ね備えた優れた実用性を実現しています。 雲母の微細な粒子を精巧に砕き、その一粒一粒を丁寧にまぶすことで、まるで粉雪が舞い散るかのような美しい表現が施されています。光が当たることで、その反射がさまざまな表情を生み出し、見る角度や光の加減によって異なる輝きを放ちます。この繊細なディテールが、まるで雪の結晶が煌めくような、幻想的で魅力的な印象を与えてくれるでしょう。 手のひらにぴったり収まるまん丸なデザインは、どこか愛らしく、手にした瞬間にその存在感を感じさせてくれます。そのシンプルでありながらも洗練されたフォルムは、どんな場所にも自然に溶け込み、使うたびに心地よい安心感をもたらします。 専用の桐箱に納めてお送りさせていただきます。 このアイテムは手のひらにすっぽりとおさまるサイズで、不安な時には優しく握ることで落ち着きを感じることができます。真鍮製であり、蓋が二重になっているため、うっかり落としても蓋が開いて中身がこぼれる心配がありません。安心してお使いいただけます。 こころぼしの色はホワイト・合わせたお道具 三具足:a-waグレー・リバーシブルステージ ウォールナット・お花:あわいろフラワー ホワイト・フォトフレーム:メタルフレーム SB11・敷物:50アールブリュットふろしき 風 こころぼしの色はピンク・合わせたお道具 ステージ:ときいろ白日 アプリコット・お位牌:ときいろ白日 アプリコット・お花:あわいろフラワー パープル・りん:チェリンウッド シルバー こころぼしの色はイエロー・合わせたお道具 三具足:sazanami ブルー・オープンステージ mayu大 ピンク・mayu小ピンク・お花:あじさいフラワー イエロー・フォトフレーム:パイピングデザイン SB13 ピンクゴールド 「こころぼし」は、富山県高岡市に位置する山口久乗謹製の製品です。そのまんまるい形には、高度な伝統技術が凝縮されています。祈り百貨店では、この商品のためにオリジナルデザインを依頼し、通常のこころぼしには見られない明るい色彩を取り入れ、春夏秋冬を彩りました。マーブル模様を思わせる唯一無二のデザインは、染物の伝統技法を駆使し、冬には雲母がキラキラと輝く上品な仕上がりになっています。ここでしか手に入らない「こころぼし」が誕生しました。 溶かした金属を型に流し込んでいる 鋳造時の金属を溶かしている炉から上がっている炎 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市...

¥49,500
ピンク
ブルー
イエロー
ホワイト
1 REVIEW
【三具足】ミニまる B013
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 29484

DISPONIBILIDADE: Em estoque (13 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

インテリアに馴染む、心温まるくすみカラー。コロンと小さく可愛い三具足。 ころんと小さく可愛い「ミニまる」仏具は、インテリアに馴染む優しいくすみカラーが特徴です。その柔らかなカラーリングは、日本の伝統色を取り入れ、季節や自然の色彩を感じさせます。製造は「鋳物の街」富山県高岡で行われ、職人の手によって現代のインテリアに溶け込むモダンなデザインに仕上げられています。 小さいながらも、花立・香炉・火立という、弔いの際に重要な役割を果たす三具足として機能します。ミニまるは、コロンとしたコンパクトで愛らしいフォルムとカラーリングで、特別な時間を優しく演出します。 コロンとした形状の花立は、その可愛らしさと親しみやすさで、一目で心を引きつけます。この丸みを帯びたデザインは、どこか愛らしく、穏やかで温かみのある雰囲気を醸し出します。細部にまで気を配った仕上げが、シンプルながらも上品な美しさを際立たせます。 香炉には、線香立てが丁寧に付属しており、実用性と美しさを兼ね備えています。 火立には、金属製のロウソク立てが付属しております。 一般的なキャンドルタイプのろうそく(直径約4cm程度)は入りません。通常の細長いろうそくに関しましても、長いものは倒れるリスクがあるため、短い豆タイプをおすすめしております。 細部にわたる丁寧な手仕事と、長年培われた技術が見事に結集し、その品格と優雅さが際立っています。この繊細でありながらも力強い作品は、目を引く美しさを持ちつつも、深い歴史と文化を感じさせる印象を与えます。 「祈り百貨店」オリジナルカラーは、他では手に入らない、特別な可愛らしさを持つ色合いです。この上品なカラーリングは、仏具の世界では珍しいニュアンスカラーを採用しました。普段の生活にもそっと馴染む仏具。細やかな色合いの違いが織りなすこの色は、見た人に心地よい安らぎをもたらします。 同仕上のミニ骨壷/玉慈 はるひ K010 薄鈍 同仕上のミニ骨壷/玉慈 はるひ K010 灰桜 「欲しい色が見つからない」——仏具を探す多くの方から、そんな声をいただきました。そこで私たちは、好みや空間に寄り添える色を求めてリサーチを重ね、オリジナルカラーの製造を決定しました。 仕上げにもこだわり、手になじむようマットな質感に。ころんとしたフォルムが愛らしく、真鍮の重みが上質さを伝えます。日本の伝統色を取り入れることで、可愛らしさだけでなく上品さも兼ね備えた「ミニまる」。他では手に入らない、特別なひと品です。 MADE in TAKAOKA 「ミニまる」は、小さくて可愛らしい佇まいながらも、その一つひとつには鋳物職人の確かな技が宿っています。手に取れば、真鍮のずっしりとした重みが掌に伝わり、目に見えない細部にまで込められた、職人のこだわりと伝統の重みを、ぜひ感じてください。 真鍮の鋳込温度は1,100℃。 砂型に1つずつ手作業で流し込んでいきます。上昇する煙は、湯気や水蒸気ではなく、銅より沸点が低い亜鉛が燃えて発生したものです。 真鍮をガス炉の中で約2時間溶解。全ての作業が危険が伴うため、慎重に行う必要があります。 職人の手と目で滑らかに仕上げていきます。 美しい仕上がりです。 滑らかに仕上げられた真鍮は、塗装を一層美しく引き立てます。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 商品詳細 サイズ(mm) (花立)H51×φ50 (香炉)H31×φ50 (火立)H15×φ41(内径φ約35mm) 重量(g) 395g 生産地 富山県 高岡 材 質 真鍮 カラー展開...

¥35,640
灰桜(はいざくら)
青磁鼠(せいじねず)
薄鈍(うすにび)
牡丹鼠(ぼたんねず)
2 REVIEWS
【ミニ骨壷】玉慈 はるひ  K010
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 39450

DISPONIBILIDADE: Em estoque (19 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

ここでしか手に入らないオリジナルカラー「玉慈 はるひ」高岡製で安心の卵型が可愛いデザインミニ骨壷 高岡の匠が手掛けた真鍮製ミニ骨壷『玉慈(ぎょくじ)はるひ』。日本の伝統色を取り入れたオリジナルカラーは、マット仕上げにより、優しさと温かみが感じられる仕上がりです。付属の上品な「綸子織」の骨袋に、ご遺骨をお納め下さい。そして、精緻なねじ式密閉構造のため、安心してご遺骨を保管出来ます。真鍮ならではの重みが、大切な思い出をいつも身近に感じさせ、故人を偲ぶひとときを、より深く心温まるものにします。手のひらで包み込みたくなるような卵型デザインも魅力的です。 落ち着いた穏やかなピンク色が可愛い灰桜。 ブルーとグレーの中間のようなニュアンスカラーが魅力の薄鈍。 真鍮製でネジ式のため、長期の保管や万が一うっかり落としても安心です。 納骨用の「綸子織」の巾着が付属。 オプションで保管や移動の際に納める巾着はいかがでしょうか。 女性の手でもすっぽりと納まります。 卵より小さめなサイズ感。 口径32mm ころんとした同仕上の可愛い三具足/ミニまる 013 薄鈍 ころんとした同仕上の可愛い三具足/ミニまる 013 灰桜 「ミニまる」を使ってくださっている方の声を聞いていると、よくいただくのが「この雰囲気に合う骨壷があればいいな」 というお声。たしかに、「ミニまる」のやさしい丸みやシンプルさって、ちょっと特別。だったら、その魅力にぴったり寄り添えるような骨壷を、自分たちでつくってみよう!と思ったのが今回のきっかけです。 選んだのは、日本の伝統色である「灰桜(はいざくら)」と「薄鈍(うすにび)」。 どちらもやわらかくて、すこしだけくすんだトーンが、どこか懐かしくて、あたたかい。 そこにマットな質感を合わせることで、手に取ったときに「ふっ」と気持ちがほどけるような、やさしい触り心地を大事にしました。 MADE in TAKAOKA 「玉慈 はるひ」は、小さくて可愛らしい佇まいながらも、その一つひとつには鋳物職人の確かな技が宿っています。手に取れば、真鍮のずっしりとした重みが掌に伝わり、目に見えない細部にまで込められた、職人のこだわりと伝統の重みを、ぜひ感じてください。 真鍮の鋳込温度は1,100℃。 砂型に1つずつ手作業で流し込んでいきます。上昇する煙は、湯気や水蒸気ではなく、銅より沸点が低い亜鉛が燃えて発生したものです。 真鍮をガス炉の中で約2時間溶解。全ての作業が危険が伴うため、慎重に行う必要があります。 職人の手と目で滑らかに仕上げていきます。 美しい仕上がりです。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H48×φ44mm 重量(g) 180g...

¥29,700
灰桜
薄鈍
1 REVIEW
【三具足】OLIVIA EDEL オリビア エーデル SB26
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 20763

DISPONIBILIDADE: Em estoque (10 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

伝統を日常に 祈りを今のかたちに国内外で注目を集めるOriiが手掛ける三具足 「OLIVIA EDEL/オリビア エーデル」は、伝統工芸高岡銅器着色所「モメンタムファクトリー・Orii」が手掛ける三具足。その高級感あふれる仕上がりで多くの人々を魅了しています。銅や真鍮の持つ腐食性を巧みに活かし、鮮やかな色彩を引き出す伝統的な技法を施しています。まるで魔法のように浮かび上がる模様は、唯一無二の存在感を放ち、仏具としての格を一層引き立てます。 ルストシルバー:錆×純銀メッキぬか焼きで生まれた斑模様に、薄く純銀を幾重にも重ね、模様の美しさを際立たせています。 サルファイドブラウン:硫化×斑紋薬品を用いて酸化させ、硫化を繰り返し様々な紋様や色彩を発色させます。 パティナブラック:緑青×黒染黒イブシを施したのち、薬品により化学変化させ、緑青を浮かび上がらせます。 火立には、火立用の芯がついています。カップローソクもちょうど良い大きさです。 大きすぎず、小さすぎないちょうど良いサイズ感。 パティナブラック サルファイドブラウン ルストシルバー 丁寧な祈りの時間を演出します。 シックで落ち着いた弔いの場にふさわしい仏具は、空間に静けさと高級感をもたらし、心を整えるための素晴らしいお道具です。 MADE in TAKAOKA 真鍮の鋳込温度は1,100℃。 砂型に1つずつ手作業で流し込んでいきます。上昇する煙は、湯気や水蒸気ではなく、銅より沸点が低い亜鉛が燃えて発生したものです。 真鍮をガス炉の中で約2時間溶解。全ての作業が危険が伴うため、慎重に行う必要があります。 職人の手と目で滑らかに仕上げていきます。 美しい仕上がりです。 滑らかに仕上げられた真鍮は、塗装を一層美しく引き立てます。 銅や硫黄がもつ腐食性を利用し薬品や炎をコントロールして鮮やかな色彩を発色させる伝統技法。Oriiの生み出す無限の色、魔法のように浮かぶ模様。国内外からも注目されている技術は、唯一無二の発色です。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 花立:H78×φ49mm 火立:H32×φ52mm 香炉:H44×φ85mm 重量(g) 685g 生産地 富山県高岡市 材質 真鍮 デザイン パティナブラック  ルストシルバー...

¥69,300
パティナブラック
ルストシルバー
サルファイドブラウン
1 REVIEW
【三具足】OLIVIA Belle オリビア ベル SB27 
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 20766

DISPONIBILIDADE: Em estoque (9 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

真鍮の重厚感マット仕上げで魅せる洗練のバイカラー仏具 「OLIVIA Belle/オリビア ベル」は、伝統的な技術とモダンなデザインを融合させた逸品です。バイカラーの色使いや、マット仕上げが上品さを引き立て、現代的な空間にもぴったり調和します。日本を代表する鋳物の街、富山県高岡市の匠の技が息づくこの仏具は、精緻な加工と耐久性に優れ、長く愛用できる品質を誇ります。四百年にわたる歴史と伝統に基づき、現代のニーズに応える美しい仕上がりを実現しており、この仏具もその技術の粋を感じさせます。 大きすぎず、小さすぎないちょうど良いサイズ感。 火立には、火立用の芯がついています。カップローソクもちょうど良い大きさです。 そっと優しい祈りの場 マットグレーとゴールドの組合せはエレガントで上品な空間に 可愛らしいマットピンク ステージの銀箔が美しく映り込みます マットブラックとゴールドの組み合わせは上質で洗練された印象に 金箔の映り込みが華やかな美しさを際立たせます MADE in TAKAOKA 真鍮の鋳込温度は1,100℃。 砂型に1つずつ手作業で流し込んでいきます。上昇する煙は、湯気や水蒸気ではなく、銅より沸点が低い亜鉛が燃えて発生したものです。 真鍮をガス炉の中で約2時間溶解。全ての作業が危険が伴うため、慎重に行う必要があります。 職人の手と目で滑らかに仕上げていきます。 美しい仕上がりです。 滑らかに仕上げられた真鍮は、塗装を一層美しく引き立てます。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 花立 H78×φ49mm 火立 H32×φ52mm 香炉 H44×φ83mm 重量(g) 730g 生産地 富山県高岡市 材質 真鍮 デザイン マットグレー  マットブラック マットピンク セット内容 花立・火立・香炉...

¥52,800
マットグレー
マットブラック
マットピンク
【三具足】OLIVIA Latte オリビア ラテ SB28
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 20770

DISPONIBILIDADE: Em estoque (9 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

洗練された上品な存在感高岡伝統の技が生んだ真鍮のグラデーション仏具 「OLIVIA Latte/オリビア ラテ」は、伝統的な技術と現代的なデザインが見事に調和した逸品です。繊細で優雅なグラデーションが、どんな現代的な空間にも自然に溶け込みます。日本の鋳物の名産地、富山県高岡市で培われた匠の技が活かされており、精緻な仕上げと優れた耐久性が特徴。長年にわたって愛用できる品質が誇りです。四百年の歴史と伝統を背負いながらも、現代のライフスタイルにぴったり合う美しいデザインを実現しており、その技術の高さを存分に感じさせる製品です。              火立には、火立用の芯がついています。カップローソクもちょうど良い大きさです。 大きすぎず、小さすぎないちょうど良いサイズ感。 MADE in TAKAOKA 真鍮の鋳込温度は1,100℃。 砂型に1つずつ手作業で流し込んでいきます。上昇する煙は、湯気や水蒸気ではなく、銅より沸点が低い亜鉛が燃えて発生したものです。 真鍮をガス炉の中で約2時間溶解。全ての作業が危険が伴うため、慎重に行う必要があります。 職人の手と目で滑らかに仕上げていきます。 美しい仕上がりです。 滑らかに仕上げられた真鍮は、塗装を一層美しく引き立てます。 一つひとつ丁寧に確認したうえで、塗装を施していきます。 ベージュの上に白を重ねるのは、職人の繊細な感覚のみが頼り。豊かな経験に裏打ちされた技が、美しいグラデーションを生み出します。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 サイズガイド サイズ(mm) 花立 H78×φ49mm 火立 H32×φ52mm 香炉 H44×φ83mm 重量(g) 685g 生産地 富山県高岡市 材質 真鍮 デザイン ベージュのみ セット内容 花立・火立・香炉 ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥52,800
【りん】あいの風おりんセット SB17
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 39459

DISPONIBILIDADE: Em estoque (2 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

クラシックデザイン美しい音色の翔龍りんセットです あいの風おりんセットは、銅器で有名な富山県高岡の熟練職人によって丁寧に手作りされています。このセットには、りん、りん布団、りん棒、りん棒台が含まれており、すぐにご利用いただけます。 りんは、音色の美しさで知られる飛龍りんを使用しており、その響きは心に残るものがあります。さらに、りんにはメッキ加工が施されているため、磨く手間がなく、いつまでも美しい状態でお楽しみいただけます。手入れが簡単なので、日常的にご利用しやすく、長く愛用できるアイテムです。デザインは、流行に左右されない時代を超えた魅力のあるクラシックなデザインに可愛らしい赤いりん布団が特徴となっております。 りんは飛龍りん金バレルの2寸 りんは飛龍りん銀バレルの2寸 セットには、りん、りん布団、りん棒、りん棒台が含まれております。       立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) おりん2.0寸:H33×φ6.2mm布団 H33×W85mmりん棒 W137mmりん棒台 H15φ×45mm 重量(g) 170g 生産地 富山県高岡 材質 りん:銅合金 カラー展開 金・銀 セット内容 おりん・リン布団・りん棒・りん棒台 ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。

¥13,200
【りん】いぬハート ねこハート SB52
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 22985

DISPONIBILIDADE: Em estoque (4 itens)

TIPO DE PRODUTO:

MARCA: 祈り百貨店

猫ちゃん・犬ちゃん好きにはたまらないまわして、揺らして、音で癒される――くるくる回る、かわいいおりん 鋳物の町・富山県高岡市、明治40年に創業した老舗「山口久乗」。伝統と職人技に裏打ちされた音づくりの中でも、遊び心を添えた人気シリーズが、この「まわりん」です。こちらは、猫ちゃんと犬ちゃんのシルエットが可愛らしい「ねこハート」と「いぬハート」。それぞれのおしりにちょこんと付いたハートが、見ているだけで思わずほっこり。「まわりん」は、りん棒を使わずに楽しめるおりん。おきあがりこぼしのようにそっと揺らすと、「チリンチリン」とやさしい音色が空間に広がります。バランスが良く、子どものバレリーナのようにくるくる回すこともできて、動きによって音の響きが少しずつ変わるのも魅力のひとつです。フレームの色は、ほんのりピンクがかったカメオベージュ。落ち着いたやわらかな色合いで、どんな空間にもやさしくなじみ、リビングや玄関にそっと置いておくだけでも、さりげない存在感を放ちます。 伝統の音色に、癒しと遊び心をそえて。大切な方へのギフトにもぴったりな、小さなおりんです。 ハートが思い出させてくれる、わんちゃんの愛らしいしぐさ。 わんちゃんのご供養に。想いを届けるギフトにも。 ねこちゃん自身の供養に。ねこ好きだったあの人への祈りにも。 あの子の鈴の音色を、ふと思い出していただけたら――。 小さくて愛らしい手元供養のおりん。 サイズガイド サイズ(mm) W55×H100×D50mm 生産地 富山県高岡市 材質 おりん:銅合金振り子:真鍮フレーム:アルミニウム飾り:真鍮 種類 いぬハートねこハート ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥13,200
いぬハート
ねこハート
【りん】ことりん SB52  
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 22992

DISPONIBILIDADE: Em estoque (1 item)

TIPO DE PRODUTO:

MARCA: 祈り百貨店

音と想いを届ける小鳥可愛いフォルムに癒されるおりん ことりんは鋳物産業を主とする、職人の街、富山県高岡市にて製造、明治40年創業の老舗「山口久乗」による、職人の手仕事が光る逸品です。ことりのしっぽにそっと触れると、やさしく揺れて澄んだ音色が響きます。まるでゆりかごのようにゆらゆらと揺れ、澄んだおりんの音が広がります。遠くまで届くしっかりとした音色は、呼び鈴としても人気。小鳥のシルエットをかたどったシルバーカラーのフレームは、モダンで上品な佇まい。玄関やデスク、リビングに飾るだけで、おしゃれな雰囲気に包まれます。りん棒は不要なので、場所をとりません。ことりのくちばしには、メッセージカードが差し込めるスリット付き。お空のあの人への手紙を添えることもできます。音とともに想いがそっと届きますように。 ことりのしっぽに触れると、やさしく揺れて音色が響きます。 オブジェとしても存在感のあるサイズ感。 サイズガイド サイズ(mm) W130×H70×D50mm カラー展開 素(もと) 生産地 富山県高岡市 材質 おりん:銅合金、金メッキ仕上げ 振り子:ヘマタイト(天然石) フレーム:アルミニウム ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥17,600
【りん】りん彩(りんさい) B012
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 28022

DISPONIBILIDADE: Em estoque (12 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

優しいニュアンスカラーが響く、お洒落なりん。りんの音色が奏でる、心地良い祈りの響き。 「りん彩」は、りん部分が光沢のあるパール色、土台にはピンク、ベージュイエロー、ラベンダー、ホワイトのオリジナルカラー4色をご用意しました。色合いが可愛らしいだけでなく、りん棒を中に納められるコンパクトなデザインなので、場所を取りません。りんの音は、空間を清めて邪気を払うと言われています。また、りんを鳴らすのは、供養するわたしたちの邪念を払うためでもあります。供養は故人さまとの心の会話です。大切な方や故人さまと向きあうときは、清らかな心持ちでいたいものです。「りん彩」は、国内銅器製造の9割を占める富山県高岡市で製造しています。故人さまがすぐそこにいてくださるような、穏やかな音色のおりんです。 リンを鳴らした状態でリン棒を中央に納めても、その清らかな音色はしっかりと響き渡ります。巧妙に設計されたこの製品は、リンの音が途切れることなく、持続的に美しい音色が響き渡るよう配慮されています。音の広がりと深みを保ちつつ、心安らぐひとときを提供します。 ベージュイエロー ホワイト ピンク ラベンダー 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。 商品詳細 サイズ(mm) りん H52×φ57mm  りん棒H53×φ18mm 重量(g) 225g 生産地 富山県高岡 材 質 銅合金 カラー展開 ピンク、ホワイト、ラベンダー、ベージュイエロー ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。 How to use 関連コラム りんとは何ですか? 鳴らし方はどうするの? りんは、読経の際に僧侶が叩いて鳴らす「梵音具(ぼんおんぐ)」という仏具です。一般家庭でも使われる仏具ですが、りんの涼やかな音色には、邪気を払い、供養する人の心を清める働きがあると言われています。 りんの音色は故人さまにも届くと言われているので、手元供養をされる際には用意しておきたいお道具のひとつになります。りんの内側を叩く宗派もありますが、特に決まりはありません。りんは二回鳴らし、二回目を少し強めに鳴らします。

¥13,860
ピンク
ベージュイエロー
ラベンダー
ホワイト
1 REVIEW
【りん】チェリンウッド  SB14 
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 25656

DISPONIBILIDADE: Em estoque (2 itens)

TIPO DE PRODUTO:

MARCA: 祈り百貨店

愛らしいさくらんぼデザインのおりん。涼やかな音色に、心が洗われます。 チェリンウッドは、さくらんぼのような愛らしいデザインのおりんは真鍮製で、100分の1ミリの厚さにもこだわりながら、一つひとつを手作りで製造しています。そのため、二つとして同じものがありません。 そのおりんに、“木の真珠”とも呼ばれるメープル材でかたどった台座を据えつけました。りん棒には、材質が堅く、汚れがつきにくい性質から、高級家具などに使われるサクラ材を用いています。 おりんの音は、故人さまと会話する場と、供養される方の心を清めてくれます。また、おりんの澄んだ音色は、供養される方の祈りを、故人さまに届けてくれるとも言われています。どうぞ、目を閉じて、心洗われるような涼やかなおりんの音に聞き入ってみてください。 おりんを叩いてならし、りん棒を戻してもりんは鳴り続けるので、そのままお祈り出来ます。 木製部分がそのまま台座の役割を満たすので、敷布を敷く必要がありません。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。 商品詳細 サイズ(mm) φ55×H129mm(りん棒を含む) 重量(g) 155g 生産地 富山県高岡 材 質 本体/真鍮、天然木(さくら、メープル)りん棒の先端木部/(さくら) カラー展開 ゴールド、シルバー ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。 How to use 関連コラム りんとは何ですか? 鳴らし方はどうするの? りんは、読経の際に僧侶が叩いて鳴らす「梵音具(ぼんおんぐ)」という仏具です。一般家庭でも使われる仏具ですが、りんの涼やかな音色には、邪気を払い、供養する人の心を清める働きがあると言われています。 りんの音色は故人さまにも届くと言われているので、手元供養をされる際には用意しておきたいお道具のひとつになります。りんの内側を叩く宗派もありますが、特に決まりはありません。りんは二回鳴らし、二回目を少し強めに鳴らします。

¥12,000
ゴールド
シルバー
2 REVIEWS
【ステージ】敷板  SB20
Mais Vistos
Novo
予約注文
Fora de Estoque

SKU: 39465

DISPONIBILIDADE: Em estoque (14 itens)

TIPO DE PRODUTO: 冠婚葬祭・宗教

MARCA: 祈り百貨店

天然木の万能ステージ手元供養ステージとしても増台としてもお使いいただけます ステージ敷板は、富山県氷見市の熟練木工職人によって丁寧に手作りされています。サイズは正方形と長方形の2種類をご用意しており、さまざまなシーンに合わせてお選びいただけます。 この敷板は、裏面を斜めにカットすることで、まるで板が浮いているかのような洗練されたデザインを実現しています。この独特のフォルムにより、上に置いたものが一層引き立ち、魅力を引き出します。 使い方は多岐にわたり、ミニ骨壷を置く台としてはもちろん、お位牌を置いて特別感を演出することもできます。さらに、安心してお使いいただけるように、裏面には滑らないシリコンゴムが付いています。これにより、しっかりとした安定感を保ちながら、どのような素材の上でも安心してご利用いただけます。 くるみの温かみのある組み合わせ。 アッシュの落ち着いた印象のあるブラックコーディネート。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 正方:W90×D90mm 長方:W250×D110mm 生産地 富山県氷見市 材質 天然木 カラー展開 くるみ・アッシュ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥1,890
正方 くるみ
正方 アッシュ
長方 くるみ
長方 アッシュ