SHOW FILTER (22)

Showing 22 products

【ミニ骨壷】江戸切子S  NK002 
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 29552

DISPONIBILITÀ: Disponibile (2 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO: 冠婚葬祭・宗教

VENDITORE: 祈り百貨店

小さな輝きに込めた職人の技と想い 最高級クリスタルガラスの江戸切子 ミニ骨壷「江戸切子S」は、日本の江戸切子発祥とも言われるカガミクリスタル謹製です。その卓越した技術とクリスタルの煌めきが織りなす美しい輝きは、まるで極楽浄土のように明るい光を放ちます。江戸切子の伝統を受け継ぎ、国内外から高く評価されるカガミクリスタルは、宮内庁御用品としても納入実績があります。江戸切子職人の繊細な技が施された「江戸切子S」は、見惚れるほどの美しさを誇り、大切な方が安心してお休みいただける心安らげる場所を提供します。 1934年、日本初のクリスタルガラス専門工場として、各務鑛三によって創立されました。宮内庁御用品として納入実績もございます。その彫りの深さ、精密さ、デザインの格調の高さから、国内外で高い評価を受けています。 日本の丹後ちりめんを使用した手作りのお骨用巾着が付属。お骨を安心してお納めください 丹後ちりめんは、糸から選び抜かれたもので、非常になめらかであり、光の角度によって美しい柄が浮かび上がります。 開口部は広めに設計されており、お骨をスムーズにお入れいただけるサイズになっています。 サイズは控えめながらも、その美しさと技術の細やかさが際立つ、心に残る一品です。 純金を使用して発色させた美しい金赤色「花手まり赤」 洗練されたロイヤルブルーが美しい「花手まり青」 優雅な紫の輝き品格のある美しさ「菊花 紫」 サイズガイド サイズ(mm) H65×φ60mm 容量(単位:cc) 30cc 生産地 茨城県龍ケ崎市 材質 クリスタルガラス カラー展開 花手まり 赤・花手まり 青・菊花 紫 セット内容 ミニ骨壷本体・納骨用巾着袋・桐箱 ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥72,600
花手まり赤
花手まり青
菊花 紫
1 REVIEW
【ミニ骨壷】こゆりシリーズ 輪島塗 形見入 朱 K011
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 22676

DISPONIBILITÀ: Disponibile (1 articolo)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO: 冠婚葬祭・宗教

VENDITORE: 祈り百貨店

創業200年 輪島屋善仁謹製時代を超える最高峰の朱 輪島塗形見入 漆器は魂がこもる器として神仏を荘厳し、日本人の精神形成に深く関わってきました。輪島屋善仁は江戸・文化年間(1813年)に創業し、以来200余年にわたり、職人たちは「人格崇高たるべし」という家訓のもと、技術と感性の向上を追求してきました。また、1997年からは岩手県浄法寺で日本最大の漆の森づくりにも取り組んでいます。最良の器は、精緻な技を持つ名人・名工たちの分業のリレーによって生まれます。大切な方のお骨や形見を納めるのに相応しい、名工による逸品をお選びいただけます。 最高級の光沢を誇る呂色仕上げ 宝相華蒔絵入 名工の手による繊細で壮麗な宝相華の蒔絵が施されています 落ち着きのある艶消し仕上げ 程よい強さのマグネットが、蓋の外れを防ぎます 創業200年の歴史を誇る輪島屋善仁の押印が入ります 片手に納まるサイズ感 上部のくぼみにはアクセサリーをお祀り。 漆は漆の木の命そのものです漆の木は採取後、切り倒されることを知りつつ漆液を滲み出します。最初に漆を木地に塗ると元の木に戻るように染み込んでゆきます。輪島屋善仁の物づくりは、魂を還流させる再生の器づくりです。それでは、名工たちの技のリレーをご紹介いたします。 布着せ輪島塗の大きな特徴は、布着せ本堅地と呼ばれる下地塗りにあります。 木地の傷みやすい部分に布を貼って補強します。 地付け布着せ本堅地と呼ばれる下地塗りは、珪藻土を蒸し焼きにして砕いた「地の粉」を生漆に混ぜて塗ります。 珪藻土はガラス質でできていて非常に堅く、また微細な孔が数多く空いているのでそこに漆が入り込み、極めて堅牢で断熱性にも優れた下地塗となります。上塗りが施されて完成した漆器からは、下地塗りの仕事は隠れて窺い知ることができません。しかし、その見えない部分にこそ漆器の価値が隠れています。 地研ぎ下地工程における重要な研磨作業です。砥石や炭などを用いて、下地を塗った表面を平滑にします。 中塗漆漉し切り倒されることを知りつつ漆液を滲ませてくる漆の木は、木の命である漆を人に託してきます。木製漆器の仕事は、託された命をどう活かすかです。さまよえる魂を安住の器に宿らせる。その技を精一杯高めるのが輪島屋善仁のものづくりです。 中塗り長い時間と工程を経て下地塗、地研ぎを終えると、漆器づくりは中塗へと進みます。漆は産地、採取年、漆掻き職人によって性質が違い、また加工具合や塗る日の気候によっても仕上がりに差が出ます。漆は生きものだと言われる所以です。 蒔絵(地塗り)蒔絵は遠く奈良時代に日本で生まれました。漆で文様を描き金粉等を蒔いて仕上げます。 蒔絵(粉撒き)日本では、約九千年前から、人々は身の回りの器物に漆を施し、日々の暮らしに潤いと美を添えてきました。数千年の時を経た出土品でさえ、その輝きと端正な佇まいを今に伝えています。大切な方の供養の品として、これほどふさわしいものは他にないでしょう。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H30×φ60mm 生産地 石川県輪島市 材質 ミズメザクラ 種類 呂色仕上げ 宝相華 蒔絵入つや消し仕上げ セット内容 本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥110,000
呂色 宝相華 蒔絵入
つや消し仕上げ
【ミニ骨壷】こゆりシリーズ こころつつみ K005 
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 29545

DISPONIBILITÀ: Disponibile (27 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO: 冠婚葬祭・宗教

VENDITORE: 祈り百貨店

京都中小企業優秀技術賞を受賞した職人がつくる高品質なステンレスが輝く永遠の輝き 「こころつつみ」は、手のひらに収まるコンパクトなサイズで、いつでも故人さまを身近に感じられる手元供養品です。 京都中小企業優秀技術賞を受賞した職人が高品質なステンレスを使用し、精密切削技術で作られたこのミニ骨壷は、細部まで丁寧に仕上げられ、その美しい光沢が永遠の輝きを放ちます。 蓋には精密なネジ機構が施され、万が一の転倒でも遺灰がこぼれる心配はありません。 このミニ骨壷は、シンプルながらも洗練された形と機能の美を追求したデザインで、故人への深い愛情を表現しつつ、日々のさりげない心の支えとなり、大切な人を偲ぶ毎日に寄り添います。 ステンレスにほのかに映る自分の姿と、故人が繋がるようです。 贅沢に削り出されたステンレス製品は、その高い品質と精巧な作りによって、長く安心してご使用いただけます。うっかり落としてしまっても、その頑丈な素材がしっかりと守ってくれるため、壊れて中身がこぼれる心配がありません。 京都中小企業優秀技術賞を受賞した職人による精密なネジ切り加工は、その卓越した技術によって、大切なものを確実に保護します。職人の手による繊細な加工は、精度と信頼性を兼ね備え、安心してご使用いただける品質を提供します。 開口部は広めに設計されており、お骨をスムーズにお入れいただけるサイズになっています。より安心してお納めいただけます。この設計により、取り扱いが簡単で、心を込めてお骨を収めることができます。 この製品は小さなサイズながら、ステンレスの無垢材としての重みをしっかりと感じることができます。そのため、高品質な素材感をしっかりと体感することができるでしょう。また、持ち運びにも便利なサイズ感で、扱いやすさと携帯性を兼ね備えています。どんな場面でも使いやすく、使い心地に優れたアイテムです。     同じこゆりシリーズの「ライン透かし箱」とご一緒にいかがでしょうか。箱には、こころつつみを設置できるくぼみがついているので中心に収まります。 「ライン透かし箱」と合わせてお使いいただくと、さらに特別な印象に。 ミニ骨壷に最適な素材「ステンレス」 ステンレス鋼は、鉄を基にした合金で、主成分は鉄とクロムです。特に、クロムが10.5%以上含まれており、この成分が酸化を防ぐため、湿気や水分にさらされても錆びにくい特性を持っています。 その強度と耐久性も特筆すべき点です。ステンレスは非常に強固で、傷がつきにくく、変形しにくいため、長期間にわたって使用することができます。また、鏡面仕上げやヘアライン仕上げなど、さまざまな仕上げが可能で、美しい外観を保つことができるため、視覚的にも魅力的です。 さらに、ステンレスの滑らかな表面は汚れが付きにくく、付着しても簡単に拭き取れるため、手入れも容易です。このような特性により、ステンレスは耐久性、耐腐食性、美しさを兼ね備えた理想的な素材であり、特にミニ骨壷のような品に最適な選択肢と言えるでしょう。 ステンレスの美しい輝きは、その洗練された光沢によって、心に深い感動をもたらします。その輝きを見つめるたびに、大切な方を思い起こし、いつまでもその美しさに浸りたいという心が自然に芽生えます。こうして、日々の中でその輝きが心の安らぎと感謝の気持ちをもたらしてくれるのです。 いつもそばに置いておきたくなるこのアイテムは、そのシンプルなデザインが弔いのスタイルにも自然に溶け込みます。洗練されたシンプルさが、心静かなひとときに寄り添い、どんな場面でも落ち着いた雰囲気を演出します。控えめでありながらも品のあるその佇まいは、日常の中でさりげなく温もりをもたらし、大切な瞬間にしっかりと寄り添います。 ラベンダーカラーの専用巾着付。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H29×φ50mm 重量(g) 170g 容量(単位:cc) 約10cc 生産地 京都府京丹後市 材質 ステンレス セット内容 本体・骨壷用巾着 ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。 How to use 関連コラム...

¥22,000
2 REVIEWS
【手元供養 ステージ】聖盤 小 SB55
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 23006

DISPONIBILITÀ: Disponibile (2 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO:

VENDITORE: 祈り百貨店

静謐な黒に祈りを込めて老舗の技が生む、上質な手元供養ステージ 明治40年創業の老舗「山口久乗」による、高岡漆器の技術で丁寧に仕上げられた「聖盤」は、祈りの空間を美しく演出する塗り板です。底面の縁には緩やかな勾配が施されており、手をかけやすく、持ち運びにも配慮された設計。ミニ骨壷の台としてはもちろん、りんや仏具、形見などを置くステージとして、用途に応じて自由にお使いいただけます。艶と深みのあるブラックが静謐な雰囲気を醸し出し、自分だけの聖なる空間を演出。日々の祈りの時間をより心豊かに、大切な方を想う気持ちに寄り添う、手元供養のための一品です。 底面の縁は、手をかけやすいように勾配がついています。   高級感のある光沢。 磨き上げられた鏡面仕上げ。 同じ久乗おりんの花立や火立など、ステージと仏具の色を揃えたコーディネートもおすすめです。 ミニ骨壷と香炉――最小限の仏具だけでも、美しく映えるステージです。 漆と鋳物、二つの伝統が息づく街 ― 富山県高岡市立山連峰を望む富山県高岡市は、「鋳物の街」として知られ、400年以上にわたり金属工芸の文化を育んできました。中でも高岡銅器は、精緻な鋳造技術と美しい仕上げで全国にその名を知られています。 そしてもう一つ、高岡を語る上で欠かせないのが高岡漆器の存在です。江戸時代より受け継がれてきたこの漆の技術は、繊細な装飾と深みのある艶が特徴。漆芸の伝統を守りながらも、現代の暮らしに寄り添うものづくりへと進化を遂げています。 高岡の漆器と鋳物――異なる素材と技法ながら、どちらもこの地の職人たちが磨き続けてきた誇り高き伝統。四季折々の自然とともに歩んできたこの街のものづくりは、今も変わらず、人の手の温もりと美意識を映し出しています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H15×W310×D230mm 重さ(g) 520g 生産地 富山県高岡市(高岡漆器) ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥19,800
【火立・香立】灯 TOMOSU SB54
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 22996

DISPONIBILITÀ: Disponibile (3 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO:

VENDITORE: 祈り百貨店

光と香りが、そっと空間を満たすぽってりと佇む真鍮のキャンドル&お香立て 「灯 TOMOSU」は、真鍮製のキャンドル&インセンスホルダーです。鋳物の街・富山県高岡市、明治40年に創業した老舗「山口久乗」によってつくられました。光や香りがたゆたうひとときは、祈りの場に限られるものではありません。ロウソクやティーライトキャンドル、線香、コーン型のお香など、さまざまな用途にお使いいただけるこのホルダーは、祈りの場だけでなく窓辺やベッドサイドにも。底面は丸く仕上げられており、ほんの少しゆらぎながらも倒れにくい設計になっています。カラーは、真鍮そのものの素地を生かした落ち着いた輝きの「金砂」、鏡面仕上げに黒を施した深みある「墨色」、そしてほんのりピンクがかったやわらかな色調が上品な「カメオベージュ」の3色をご用意。同じ「山口久乗」による真鍮製フラワーベースとコーディネートすれば、美しいまとまりが生まれます。 火立・香立・線香3本・七尾の高澤ロウソク1本がセットになっているので、すぐにお使いいただけます。 鏡面仕上げの「墨色」 真鍮そのものの素地を生かし「金砂」 ほんのりピンクがかったやわらかな「カメオベージュ」 底面は丸く仕上げているので、ほんの少しゆらゆらと揺れますが、倒れにくくなっています。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) φ70×H30mm 重さ(g) 375g 生産地 富山県高岡市 材質 本体:真鍮(墨色、金砂、カメオベージュ)燭立:真鍮(クリア) 香立:真鍮(クリア) カラー展開 墨色・金砂・カメオベージュ セット内容 本体・火立芯・線香立・ろうそく1本・お線香3本 ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥18,700
墨色
金砂
カメオベージュ
【花立】花 HANA SB53
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 22993

DISPONIBILITÀ: Disponibile (3 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO:

VENDITORE: 祈り百貨店

ぽってりと愛らしく、花をそっと受け止める真鍮製のフラワーベース 鋳物の街・富山県高岡市で明治40年に創業した老舗「山口久乗」が手がける、真鍮製のフラワーベース。仏具製造で培われた精緻な技術を活かし、供花用としてはもちろん、日常の一輪挿しにもふさわしい、静かな存在感を放ちます。球根のように自然でやわらかな丸みを帯びたフォルムは、ぽってりと愛らしく、そっと佇む姿に心が和みます。下にふくらみをもたせた形は、活けた植物の生命力をしっかりと受け止めるような、安定感のある佇まいで、空間に静かな温もりを添えてくれます。カラーは、真鍮の素地を生かした落ち着いた輝きの「金砂」、鏡面仕上げに黒のコーティングが織りなす静かな煌めきの「墨色」、そしてそしてほんのりピンクがかったやわらかな色調が上品な「カメオベージュ」の3色をご用意しました。 鏡面仕上げの「墨色」 鍮そのものの素地を生かし「金砂」 ほんのりピンクがかったやわらかな「カメオベージュ」 下にふくらみをもたせた、ぽってり丸く、愛らしいフォルム。 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市 銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) φ70×H70mm 重さ(g) 545g 生産地 富山県高岡市 材質 真鍮 カラー展開 墨色・金砂・カメオベージュ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥15,400
墨色
金砂
カメオベージュ
【三具足】灯花 ステンレス SB45
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 21999

DISPONIBILITÀ: Disponibile (4 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO: 冠婚葬祭・宗教

VENDITORE: 祈り百貨店

あなたのために考えられた使いやすくやさしい仏具 灯花の三具足は、ステンレス製で非常に使いやすいのが特徴です。毎日使うものだからこそ、ストレスなく扱えるよう工夫されています。火立・花立・香炉はすべて、上部が蓋のように取り外せる構造になっており、掃除や手入れ、水の入れ替えが簡単に行えます。花立の蓋は、裏返すことで異なるデザインとして使うことができ、飾り方にバリエーションが生まれます。また、火立は針芯のパーツを取り外せばティーキャンドルにも対応しており、柔軟な使い方が可能です。まさに、細やかな配慮が詰まった、私たちの暮らしに寄り添う仏具です。 ステンレスの削り出しがシンプルなデザイン 花立の蓋はリバーシブル 火立には、火立用の芯が付属 カップローソクもちょうど良い大きさ 香炉には線香立が付属 使いやすくもシンプルなデザイン 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 花立 H78×φ49mmmm火立 H32×φW52mm香炉 H44×φ83mm 重量(g) 445g 生産地 富山県高岡市 材質 ステンレス デザイン ベージュのみ セット内容 花立・火立・香炉 ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥39,600
【ミニ骨壷】綾series  NK004
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 29561

DISPONIBILITÀ: Disponibile (2 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO: 冠婚葬祭・宗教

VENDITORE: 祈り百貨店

東京・下町の技が息づく洗練された祈りのかたち ミニ骨壷「綾」シリーズは、東京・下町で生まれた、匠の技と美しいデザインが融合したメモリアルボトルです。 明治25年よりアンチモニーや錫の製造に携わり、ソニーオープン優勝トロフィーなど数々の名品を手がけてきた老舗工房が、現代の祈りに寄り添うメモリアルボトルをつくりました。 工業デザイナー・野口英明氏による洗練されたフォルムに、職人の繊細な手仕事が加わることで、素材の美しさが引き立つ逸品に仕上がっています。 大切な人への想いを、静かに、そして美しくたたえるための特別な器です。 錫とは:錫は酸化や錆びに強く、色の変化も少ない安定した金属であり、美しい光沢を長期間に保ち続けます。また、抗菌作用があることも知られ、古くから神様に捧げる進物としても扱われてきました。 自然の中で変わらない象徴“水と石”。「偲」のカプセルは戻し吹きと呼ばれる鋳造法で、融点が低く柔軟な錫の性質を活かし、繊細な石の表面の造形を再現しました。 「結」は手吹きの着色ガラス玉が熱いうちに銀箔を巻き、さらに型に入れ吹き込むと薄い雲のように仕上がり、光があたると金色に変わります。 手吹きの透明ガラスにサンドブラストを施し、中央のスリットから射した光がカプセルに当たるとドーム全体が金色に輝き、金のカプセルが霞の中に浮いている姿に見えます。 紫タガヤサンのキューブにハードメープルを埋め込み宝石箱のイメージで仕上げ、手のひらに乗せると、ずしっとした重みを感じます。 「涼」はガラスをブロックからプリズムに削り出し、研磨仕上してあります。プリズムに光が差すと金色のカプセルが浮かび上がり、窓辺に置き日の光にあたると虹が見えます。 焼き型に錫を流し込む世界で唯一の特殊技術で、一つ一つ職人によって丁寧に施されたテクスチャーが独特のデザインと相まって高級感を醸し出しております。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 重量 容量 材質 偲(しのぶ) 寸法:H82×φ82/mm 重量:350g 容量:40cc 材質:錫 結(ゆい) 寸法:H87×φ105/mm 重量:680g 容量:40cc 材質:ガラス・錫・銀箔 凛(りん) 寸法:H60×W65×D65/mm 重量:680g 容量:40cc 材質:ガラス、錫 涼(りょう) 寸法:H80×W90×D55/mm 重量:130g 容量:25cc 材質:ガラス、錫 想(そう) 寸法:H60×W65×D65/mm...

¥24,750
偲(しのぶ)
凛(りん)
結(ゆい)
遥 (はるか)
涼 (りょう)
想 (そう)
【ご本尊】小観音 SB44
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 21998

DISPONIBILITÀ: Disponibile (4 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO: 冠婚葬祭・宗教

VENDITORE: 祈り百貨店

手のひらにおさまる小さな小観音 山形鋳物の観音様です。わずかにゆがんだ台座や素朴な鋳肌が、気負いのない静かなニュアンスをまとい、まるで古の名もなき仏像を思わせるような、慎ましやかな佇まいを見せています。 製作は「雅山」。現当主の祖父にあたる先々代・長谷川雅山氏は、昭和3年に昭和天皇・皇后両陛下に作品をお買い上げいただいたという栄誉をはじめ、数々の著名な賞に入選した名工でした。 この観音像は、その雅山氏が晩年に手がけたもの。日本の伝統工芸が今よりもずっと活況だった昭和の空気と時の流れが、静かに刻まれているかのようです。 (宗派によってお祀りするご本尊は異なりますので、菩提寺にご確認いただくことをおすすめいたします。)     手のひらにおさまるほどの小ささ 高さはおよそ12センチ どうぞ日々のそばに置いていただければ 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) H120mm 重量(g) 340g 生産地 山形県山形市 材質 真鍮 セット内容 本体のみ ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥30,800
【ご本尊】ほとけさま SB43
Caldo
Nuovo
Preordinare
Non disponibile

SKU: 21996

DISPONIBILITÀ: Disponibile (4 elementi)

TIPOLOGIA DI PRODOTTO: 冠婚葬祭・宗教

VENDITORE: 祈り百貨店

小さく趣があって身近に置ける仏さま 石を彫ったような素朴な姿。真鍮を鋳造し、高岡の伝統的な着色技法で、時を重ねたような風合いを表現しています。 着色には漆を焼き付ける工程があり、開封直後は漆特有の香りが感じられますが、しばらくすると自然に薄れていきます。お手入れは、柔らかな乾いた布で優しく拭いてください。(宗派によってお祀りするご本尊は異なりますので、菩提寺にご確認いただくことをおすすめいたします。) 光背を背負った仏さまは「思惟(しゆい)」と名付けました。静かで穏やかな表情が、すべてを包み込んでくださるようです。 雲に乗った仏さまは「導(みちびき)」です。ひとつひとつ手作業で仕上げられており、表情にもわずかな違いがありますが、どこかほんのりと微笑んでいるような…。そっと背中を押してくれるような存在です。 石を彫ったような素朴な姿 専用の桐箱に納めてお送りいたします 手のひらにおさまるほどの小ささ 高さはおよそ10センチ どうぞ日々のそばに置いていただければ 立山連峰を望む「鋳物の街」富山県高岡市銅器をはじめとする、鋳物技術が古くから根付いており、伝統的な技術が今もなお受け継がれています。富山県第2の都市「高岡市」は、銅器をはじめとする鋳物の一大産地として400年以上もの歴史がある金物の町として知られています。全国にある銅器の9割以上が高岡で作られているのだそうです。小学校によくある二宮金次郎像や新年に響く除夜の鐘。その多くが実は高岡銅器でつくられています。 日本製の安心をお届けします。品質の高さと細部への配慮が感じられる逸品です。熟練の職人による丁寧な仕上げが施されており、安心して長くご愛用いただける商品となっています。 サイズガイド サイズ(mm) 導 H100×W43×D20mm思惟 H98×W33×D20 mm 重量(g) 導 110g思惟 80g 生産地 富山県高岡市 材質 真鍮 デザイン 導・思惟 セット内容 本体・専用桐箱入り ※サイズは目安です。手作りのため、サイズや形状等に個体差がありますので、あらかじめご了承ください。

¥28,600
思惟(しゆい)